ブックタイトルFのさかな30号 飛魚(とびうお) 2014年 冬
- ページ
- 40/40
このページは fsakana30 の電子ブックに掲載されている40ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは fsakana30 の電子ブックに掲載されている40ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
日本のさかな文化を能登から発信するフリーマガジン
とうはく たいむとんねる四百年の時を超えて等伯に会いたい千利休とはどんな話をしたのだろうか…本当のところ永徳をどう思っていたのか聞いてみたいなぁ…松林図を描いているところを見てみたいなぁ…大徳寺にはいつごろ出入りするようになったんだろう…ふるさと文化応援定期預金長谷川等伯再発見ファンド等伯? 等伯文化を百年先へと発展、継承していきます。? 等伯伝説を明らかにし、文化遺産としての価値を高めます。? 等伯作品の収集を支援し、地域ブランドの向上を目指します。? 等伯魅力を広める啓蒙活動や情報発信を行います。長谷川等伯再発見ファンド事業内容第148回 直木賞受賞『等伯』安部龍太郎作2014 第9巻第2号 通巻30号発行人/佐味貫義 発行所/能登カルチャークラブ 〒926-0021 石川県七尾市本府中町ヲ部8-2 (編集部) 電話0767-53-2443 (広告部)電話 0767-53-2443 印刷所/石川印刷株式会社