ブックタイトルFのさかな30号 飛魚(とびうお) 2014年 冬
- ページ
- 26/40
このページは fsakana30 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは fsakana30 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
日本のさかな文化を能登から発信するフリーマガジン
S.A.&P.A.&道の駅★ここだけスポット ?情報奥能登山海市場/別所岳サービスエリア ・営業時間 9:00 ~ 18:00 ・定 休 日 無休★金沢から車で約1 時間旅の途中に眺望を楽しむならここがおススメ!別所岳スカイデッキ「能登ゆめてらす」愛犬と一緒にひと休みするならここ!道の駅 「織姫の里なかのと」▼ご利用期間3月15日~ 5月15日 7:00~17:005月16日~ 9月15日 6:00~19:009月16日~12月15日 7:00~17:00※12月16日~3月14日まで閉鎖?情報道の駅/織姫の里なかのと■農産物販売施設「産直館織姫市場」 ・営業時間 9:00~19:00(4月~9月) 9:00~18:00(10月~3月) ・定 休 日 1月~3月の水曜日(年始を除く)■飲食物販売施設「フードコート織姫ダイニング」 ・営業時間 9:00~20:00 ・定 休 日 無休■地域交流施設(イベント広場・ドッグラン) ・営業時間 9:00~18:00 ・定 休 日 1月~3月の水曜日(年始を除く)◆連絡先 道の駅織姫の里なかのと 〒929-1721 石川県鹿島郡中能登町井田ぬ部10番地1 TEL:0767-76-8000 FAX:0767-76-8001★金沢から車で約1時間▲能登白ねぎなど地元特産野菜と日本最古のおにぎりの化石が見つかった中能登らしい古代米商品などお土産類も豊富 ドライブ中に、ひと休みしたい時におすすめの場所がここ! 別所岳スカイデッキ「能登ゆめてらす」は、晴れた日には立山連峰や七尾湾一帯の眺望を楽しむことができます。森の上に位置する最上階からは映画館のスクリーンを思わせるような景色の見せ方が印象的!歩いての上り下りは運動にもなりリフレッシュには最適!体力に自信が無い方でも楽しめるようエレベーターも完備? 上下線、どこからでも立ち寄れるのも魅力の一つ!展望を楽しんだ後には、隣接する別所岳サービスエリア「奥能登山海市場」でご当地ならではの味わいやお土産も買えます!晴れた穏やかな日には屋外のテラスでコーヒータイムやお食事なども楽しめます。12サービスエリアやパーキングエリア、道の駅で繰り広げる、ご当地ならではの「あじわい」をピックアップ! ちょっと気になる“ここだけスポット”にぜひ立ち寄ってみてくださいね!カーたびストとは、クルマでテクテク歩くように旅を楽しむ人のこと。日本のわくわくする景色や、おいしいものを求めて、積極的にクルマ旅を楽しみます。さあ、あなたもカーたびストになろう。 今年オープンしたばかりの道の駅「織姫の里なかのと」にはドッグランがあり、愛犬もドライバー同様リフレッシュするにはおすすめの場所。しかも大型犬と小型犬に分かれているので安心です! フードコートでは地元特産の野菜や漁港直入荷の鮮魚を使ったメニューが大人気! 産直館では、地元生産者が丹精こめて育てた新鮮な朝採れ野菜が並び、近くの定置網漁港から入荷する朝獲れ鮮魚は、下処理済みなのでリピーターが多い。 特産の赤いネギ「姫のネギ」やアロマレッド「姫の人参」、リコピン豊富な「トマト」、「姫のカブ」、4カラーのカリフラワー、キャベツ、ブロッコリーなど健康作りに役立つ「機能性野菜」をより豊富に取り扱う予定。珍しい野菜には食べ方付きなので挑戦してみてください。 地元産能登豚も人気!なかなか手に入らない能登牛も月2回限定販売しています。販売日は、http://orihime-nakanoto.jp/でチェックしてね。別所岳S.A(. 上下線)1道の駅 織姫の里なかのとFのさかな Vol.30 26