ブックタイトルFのさかな30号 飛魚(とびうお) 2014年 冬
- ページ
- 15/40
このページは fsakana30 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは fsakana30 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
日本のさかな文化を能登から発信するフリーマガジン
<料理協力>萬正食堂 ばんしょうしょくどう〒928-0061 石川県輪島市新橋通8-2-32TEL.0768-22-0433営業時間■11:00~14:30(ランチタイム) 17:00~20:00 定休日■木曜日◎朝獲れた魚を使う日替りおふくろ定食(850円)はファンが多い。リーズナブルな価格や魚好きにはうれしいメニューが豊富。宴会もご予算に応じて臨機応変に対応。コース3,000円~トビウオと茄子のクロケットトマトとアゴのソース1.3枚におろしたトビウオの身を粗みじん切りにする。2.サイコロ状にカットした茄子を炒める。しんなりしたら1 を入れ、タイムのみじん切りを加えて更に炒める。3.食べやすい大きさに丸め、卵白→パン粉を絡めて揚げる。タイムも茎ごと揚げる。4.トマト缶+ みじん切り玉ねぎ1/2 個を煮詰める。5.4 のトマトソース1:※アゴだし2 の割合でとろみが出るまで煮詰める。ミキサーを使ってよりなめらかなソースに仕上げる。6.炒めた甘長ししとうなど青味を添えると彩りよい一皿になる。※アゴだしの作り方干しトビウオ(輪島では「アゴ」として売られている)をお茶のパックに入れて煮出すだけ。お茶パック1袋で水1?の分量。煮くずれるくらい煮出す。このアゴだしに昆布+醤油+ミリン+砂糖+塩を入れて作るめんつゆは素麺の汁として大活躍します。萬正 光さんとお母さんの麻貴子さん野菜に旬があるように魚にも旬があります。お店に立ち寄ったらその季節にあった美味しいお魚料理をどうぞ!?9月1日より「底引き網漁」が解禁されます。秋魚のヒラメ、カレイ、アジ、サバ、甘エビなどの食材に変えて同様な料理もできますのでお問い合わせください。〒927-2156石川県輪島市門前町門前1-18-1TEL 0768-42-0005FAX 0768-42-1002ホームページhttp://www.wannet.jp/noto-soin/曹洞宗大本山總持寺祖院山水古木と調和し、七百年の法燈を守り続ける風光幽玄な一大聖地美しさ深まる静寂の中、人々が安らぎを得る「日本人の心のふるさと」15 Fのさかな Vol.30